ホーム > 八王子店トップ > ピットサービス > 無料安全点検【セーフティーチェック】 |
 |
 |
 |
 |
タイヤ点検※ |
 |
 |
|
空気圧の点検は安全な走行の為にかかせません。
特に高速道路を走るときには、必ず点検をしましょう。
また残り溝が1.6mm未満のタイヤは道路運送車両法により
車検にとおりません。
偏磨耗(片べり)やひび割れも交換がおすすめです。 |
|
 |
バッテリー点検※ |
 |
 |
|
出先のトラブル No,1
冬の寒い時期や夏場のエアコンの使用、
また最近ではカーナビやカーオーディオの
装着などでバッテリーには大きな負担がかかっています。
日頃の点検でトラブルを未然に防ぎましょう。 |
|
 |
エンジンオイル点検※ |
 |
 |
|
オイル量の不足や極端な汚れはエンジンにダメージを
与えるだけでなく、燃費の悪化にも繋がります。
またエンジンオイルは走行距離に関わらず時間と共に劣化します。
5,000km又は6ヶ月毎の交換をおすすめします。 |
|
 |
パワステフルード点検 |
 |
 |
|
量の不足はオイルもれの可能性も・・・
気になったらすぐに点検を。
20,000km又は2年毎の交換をおすすめします。 |
|
 |
ブレーキフルード点検 |
 |
 |
|
ブレーキオイルの劣化はブレーキの効きに影響を与えます。
また、オイル量不足の場合はブレーキパッドの残量が
少ない可能性もあります。
2年毎の交換をおすすめします。 |
|
 |
ワイパーゴム点検 |
 |
 |
|
拭きムラや作動時のビビリ音は点検の合図。
ゴムが劣化して切れてしまったらアウトです。
大げさですが、最悪の場合ワイパーを作動したら
金属部分が擦れてガラスに傷が!なんてことにも・・・ |
|
 |
ATF点検 |
 |
 |
|
ATFの劣化は『変速ショックの増大』『加速性能の低下』
『始動性能の悪化』『燃費の悪化』などの原因になります。
カレッツァでは見た目の判断だけでなく
専用チェッカーを用いて確実な判断をします。 |
|
 |
LLC(クーラント)点検※ |
 |
 |
|
液量不足はエンジンのオーバーヒートの原因にもなります。
カレッツァでは環境にやさしいLLCリフレッシュを推奨しています。
最近はスーパークーラントなど長期間交換不要の
LLCを使用しているお車も増えています。 |
|
 |
エアーフィルター点検※ |
 |
 |
|
普段は目に見えないエアーフィルター。
汚れや目詰まりがひどいと『走行性能の低下』や
『燃費の悪化』に直結します。
最近のフィルターは清掃が出来ないものが殆どです。
汚れていたら交換しましょう。 |
|
 |
エアコンフィルター点検 |
 |
 |
|
もう知らない人はいないと思いますが
家庭用エアコンと同じく車のエアコンにもちゃんと
フィルターが付いています。
匂いが気になったり、なんとなく風量が落ちている気が
したら点検しましょう。
特に花粉症の方などは時期になったら気をつけましょう。 |
|
 |
ウィンドウォッシャー液量点検 |
 |
 |
|
雨の日の良好な視界を保つためにもウォッシャー液の
補充は重要です。
点検後の補充作業の工賃は無料です。 |
|
 |
ブレーキパッド点検 |
 |
 |
|
ブレーキパッドの残量が3mm未満になったら交換をおすすめします。
ブレーキを踏むとキーキー音がする。効きが悪い。などの
症状があったら迷わず点検をおすすめします。 |
|
 |
※ご注意 |
 |
○ |
※は通常受付け時の点検項目です。他の項目をご希望の場合はお申し出ください。 |
|
○ |
車種やお車の状態により点検をお受けできない場合があります。予めご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|