カー用品販売、車検、洗車の事なら、カレッツァ(板橋店、八王子店)にお任せください!
ホーム
>
板橋店トップ
> 車検
予約申し込みフォーム
|
車検用語
|
車検Q&A
|
日常点検のおすすめ
|
車検トップ
タカタ製エアバッグのリコールについて
タカタ製エアバッグの不具合による平成21年度以降のリコールを改修していない場合には車検に通りません。対象車でリコール改修未実施の場合はお早めの改修をお願いします。
車検とは
正式名称を「継続検査」と言い、国が定める検査を受けることで
次の期間内に日本の公道を走ることができる、という検査のことです。
検査の内容は、その自動車が安全かどうか、
決められた排気ガス規制をクリアしているかとかいったことを中心に行います。
つまり、自動車が保安基準に適合しているかどうかを
国が一定期間ごとにチェック
するのが
車検です。自動車を走らせるためには、この検査に合格して有効な自動車検査証の交付を
受けなければなりません。
全ての自動車は、ある
一定の期間ごとに車検を受ける義務
があります。
※
ひとつ注意が必要なのは車検に合格したからといって次回の車検まで壊れない、整備をしなくて良い
と言うわけではありません。日ごろから
日常点検
をしっかり行って安全運転を心がけましょう。
車検の時期
車検は、「車検証に記載されている
有効期間の満了する日
」までに必ず行ないます。
乗用車を新車で購入後、最初の有効期間の満了日は3年後、2回目以降は2年ごと、
になります。
また、商業車や特殊自動車など車種により異なります。
車検の際にお客様ご自身にご用意頂く書類
1、自動車検査証(車検証)
自動車の身分証明書のようなものです。
ナンバープレート、排気量、大きさから所有者の情報までが記載されている、重要なものです。
2、自動車納税証明書
毎年5月頃に送られてくる証明書です。納税額は自動車の排気量によって異なります。
3、自賠責保険証明書
契約が義務付けられている自賠責保険に加入しているという証明書です。
※
駐車違反反則金未納付の場合
継続検査は受けることが出来ません。
※
違法改造車の受付及び
ピットへの入庫は出来ません。
※輸入車については、整備費用に11,000円が加算となります。
お知らせ
上記の整備費用・検査料は消費税10%を含んだ価格です。
※エコカー減税対象車及び初年度登録より13年が経過した車両に関しては、上記重量税額は適応されません。
詳しくは、
こちら
をご覧ください。
≪板橋店トップへ
▲ページのトップへ
チラシ情報
|
お得なクーポン!
|
店舗マップ
|
おすすめ商品
|
車検
洗車・ポリマー
|
フィルム施工
|
板金(鈑金)
|
ピットサービス
|
店舗で使える
オンライン限定クーポン!
詳しくはこちら
クーポン利用に便利なカレッツァ携帯サイトです。
左記のQRコードから簡単アクセス!