モニターレポート

天然素材洗車用品セット「素材優選」 モニターレポートはこちら
DIGIスポーツレンズ モニターレポートがこちら

★ミラルーブ無料モニターレポート★

「ミラルーブ」到着の翌日、いそいそと板橋店に出かけました。

いいオイルでは効果が薄いと感じた私は「本日のサービス品:いくら入れても980

円のトヨタ純正オイル」を入れることにしました。

待つこと45分、ミラルーブを飲み込んだボロボ(ボルボ)が登場しました。

はやる気持ちを押さえつつアクセルを踏み込むと、あんなにうるさかったエンジン音

があら不思議、クラウン並み?の静けさになりました。

アイドリングも安定し、今までのシリンダーを削るような不快なエンジン音が無くな

りました(これにはビックリ)。

帰りの戸田橋で再度エンジンの静粛性と吹けあがりを体感いたしました。

付け加えると平坦道路では、坂道を下るような伸びがあります。

10年越の老体ボルボに遅い春がやってきたような感じでアリガトサン。

ついでにワゴンセールのヘッドランプをゲット、明るさ百倍でご機嫌で走っておりま

す。今後、燃費などもお知らせいたします。 

 (戸田市ご在住・太田幸穂さま ・ ボルボ )

 
こんにちはミラールーブのモニターの件でご連絡差し上げました。

1.燃費

  燃費はさほど変わっていないです。

  ただし、私の車がFD3Sで常に3000回転以上で走っていることを

  考えると仕方のないことかもしれません。

2.エンジン騒音、振動

  エンジンをかけるときのはじめのアイドリング時にエンストすることは

  なくなりました。

3.その他

  今回モニターさせていただきまして1000kmくらい走ったのですが

  オイル等を交換したこともあり車の動き自体はかなり良いものでした。

  エンジンの始動はかなり良くなったと思います。

  しかしながらロータリーエンジンということもありこの手の添加剤は

  どのような効果を及ぼすのかしばらく使ってみないと実際はわからない

  と思いました。最低1万キロくらいは使ってみようと思います。

      (多摩市ご在住・ 大矢雄則さま  ・ マツダRX-7 FD3S)

 
ミラルーブモニターに選んでいただきありがとうございます。

使用レポートを送ります。

1.燃費

  使用以前はリッター5キロ、使用後はリッター7キロに変わりました。

2.エンジン音、振動

  ともに気持ち静かになった感じがする。

3.その他

  基本的に街乗りメインで乗っていますが、燃費が使用前より大分良くなったので

  かなり効果はあったと思います。

  また、レスポンスも良くなったように感じています。

 (新座市ご在住・ 中條 正さま ・ホンダCR−V)

 
小泉です。モニターレポートを送ります。

1.燃費

  ミラールーブを入れる前は9km/l位だった燃費が、ミラールーブを

  入れた後は8km/lに落ちました。

  燃費ダウンの原因はミラールーブではなく、猛暑が続いたためエアコン

  を全開にしてることが多かった事だと思います。

2.エンジン騒音、振動

  入れた後エンジンをかけたらエンジン騒音は若干静かになり振動も減り

  ました。

3.その他

  一番感じた事はエンジンの回りがスム−ズになった事です。

  感覚的には超低粘度のオイルを入れたときと似ている気がしました。

            (八王子市ご在住 ・ 小泉靖則さま・ スバル レガシィ)

 
先日はミラルーブを送っていただきましてありがとうございました。

本当にオイル交換をした直後だったので自分でいれてしまいました。

早速ですが回答です。

1.燃費

  かなり久々に燃費チェックをしてみて4.9km/gだったのでショック

  でしたが、今回ミラルーブを入れて遠出をし、高速道路や長時間乗ってた

  場合、燃費が8km/lになりました。

  これからもう一度、市街地走行で燃費を調べてみたいと思います

2.エンジン騒音、振動

  全く変わりありません。

          (さいたま市ご在住 ・ 秋葉 秀樹さま ・ホンダ オデッセイ)

 
今回、試した車両は

トヨタ マークU GX-71 1G-GE 昭和63年式

走行距離:11万キロ

今年2月にミッションヌケがあり「シングルカム」から「ツインカム」

にエンジンごと載せ代えて今に至っています。ちなみに前のエンジンは16万キロ走りました。

(こんなに走るんだな〜思い、めざせ20万キロ!!!と毎日、毎日せっせと乗っています)

1.燃費

  2月からの平均燃費しかデータがないので何ともいえませんが、2月〜7月

  (注入前まで)は7.5〜7.7Km(月平均)ぐらいを移行していたのですが

  注入後は6.5〜7.4Km(月平均)と下がってしまいました(笑)。

  でもこの時期燃費に大きく影響する「エアコン」の使用が大きいと思います。

  前年までの(約5年分)の平均を見ても7〜8月は下がっているのでと・・・・。

  しかし、その下がり率が前年よりは小さいです!

  (エンジン違うのではっきり言い切れませんが・・、某ガソリンスタンドでハイオク

  入れているのですが、最近燃費4%UPとか書いてあるのでその影響?)

  気持ち燃費あがっていると思います。

2.エンジン騒音、振動 

  少しエンジン音が小さくなったような・・・。エンジン古いのではっきりいえません。

  古いから良く分かるのかな〜マフラーうるさくてよく分かりません。

  振動はいつもどおりかな?

3.その他

  全体的に見るとあまり変化ない、ような気がします。

  2年ぐらい前に、添加剤「マイクロロン」を入れたことがあるのですが、

  そのときもあまり変化なかったような気がします。

  この手の商品は「気休め」が一番の効果?のような気がします。

  (八王子市ご在住 ・ 飯村博幸さま ・トヨタ マークU )

 
「ミラルーブ」を添加して約一ヶ月間のレポートです。

1.燃費: 

  郊外(というより田舎)へのロングドライブ350キロでは、添加以前

  と、ほぼ変わりませんでした。

  国道20号(甲州街道)を利用し、都内まで往復100キロを四回ほ

  ど走行(連休などで殆どが渋滞している環境)では、リッター8キロと思いのほか

  高燃費を記録。添加以前、空いている時間帯に同じルートを走るとリッター10キロ

  だったので同じ空いている条件で走ればかなり上回る想像ができます。

2.エンジン騒音、振動

  もともと排気系パーツを交換してサウンドを楽しむような乗り方だったのですが、

  エンジンのうなり方(3500回転位までの)や振動が、気のせいの範囲かも

  しれませんがスムーズというか上品になったみたいなんです。

  これは、場合によっては僕にとって刺激が薄れてしまう事にもなり、ちょっと頑

  張って走っちゃおうかなーなんて時は寂しくならないかと考えちゃいます。(笑)

  勿論、クルーズ状態では静かに越したことはありませんが...

4.その他

  1つだけ断っておきたいのですが、今まで部分合成油の10w40を長い間愛用

  していたのですが、もしかして今の愛車のオイル交換は今回で最後かもしれない

  という事で、以前から一度入れてみたかった100%化学合成の5w40をいれています。

  オイル選びでどれほど車に影響が現れるか分かりませんが、今回のレポート、正

  確にはオイルの条件が添加前とは異なることも付け加えておきますね。

  (昭島市ご在住 ・ 和田 基宜 さま ・ニッサン プリメーラ)

 

 

エンジン添加剤「ミラルーブ」のモニターレポートをお送りいたします。
対象車:MAZDA DEMIO 1500/MT(H9年式)8・9月走行距離約2000km

 1.燃費
    入れてすぐは実感しなかったのですが、だいたいリッターあたり1km程度
    良くなったような気がします。

 2.エンジン騒音、振動
         もともと騒音や振動は気にするほど無かったので…これは判りません。

 3.その他、全体的なご感想
     エンジン音ではなくて…吸気音が変わったのですが、これは関係あるので
     しょうか? オイル交換&ミラルーブ注入して、帰ろうと発車したときに
     既に音が違ってました(^-^;)。 友人にも「エアエレメント変えた?」と
     訊かれたのですが、それはやらなかったはず…。カレッツァさんで頼まれ
     ないのにエレメント清掃とかしないですよね?
     異音じゃなくて「ひゅい〜〜〜ん」とやたら元気なヌケのいい音がします。
      「スズキのKeiみたいに分不相応にヤル気のある音だ」と件の友人に笑われ
     ました。(^^;)ゞ

      (板橋区ご在住 ・遠藤麻美さま ・マツダデミオ)

 

★天然素材洗車用品セット「素材優選」 モニターレポート★

 

こんにちは、素材優選のモニター、早速ですが、使い心地をレポートさせていただきます。

1.使い心地

   天然ゴムのスポンジがとてもよかったです。

 手で触った感じでもいかにも汚れを逃がさないって感じで、

   洗っている最中も、車洗ってる!って感じがたまりませんでした。

 ふき取りは自分でもともと持っていたセームを使いましたが、

   スポンジはとてもよかったです。

2.性能

   普通のスポンジと違って汚れがすぐに落ち楽に洗車できました。

3.今後

    今後は(・・・というより、先日、バケツとか買いに行った・・・)

    洗車用品もちゃんとそろえて自分で洗いたいと思った。

     やはり、洗車するには専用のスポンジとかがあったほうがいいので、

     このような製品は今後とも使っていきたい。

 (調布市ご在住・加瀬直樹さま・ミラージュVR-X)

 
1. まず始めにホイールを洗いました。

   今までは、水と洗剤を混ぜたものを雑巾につけて洗っていたので

   ちょっと洗いづらかったのですが、ホイルブラシはとても使いやすかった!!

   細いからスポークの隙間まで入りますし、汚れもしっかり落ちました。

   あと、これは全部に言えるのですが、取っ手が木製ってことが

   すごくイイです。プラスチックのとかだと滑ったりしてたので。

   タイヤも今まではホイールと同じく雑巾だったのですが

   雑巾だとスゴク洗いづらかったんですけど、タイヤブラシだと

   タイヤウォールの溝までしっかり洗えたのがよかったです。

   やっぱタイヤはブラシで洗った方がいいんだなぁと実感しました。

 2.次にボディーです。

   洗車ブラシはゴムのスポンジに取っての付いたのを使いました。

   手触りがすごく気持ちよくて、これならボディーもキズがつかなそう。

   吸い付くような感じで、かるく擦るだけで簡単に汚れがとれました。

   洗車ブラシはちょっと怖くて今回は使いませんでした。

   さすがにボディーをブラシで、というのは抵抗がありまして、すいません。

 3.つづいてWAXです。

   ワックススポンジは特別使い心地がいいとかはありませんでした。

   拭き取りクロスは2枚入ってるのがポイントですよね。

   一枚で拭いてると、なかなかうまく拭き取れなくて・・・

   でも、2枚あると1枚は拭き取り、もう1枚は仕上げという風に

   使い分けられたので、いつもより拭き取りが楽でした。 

   素材的にも、ボディーに優しそうな手触りだったので安心して使えました。

 洗車にはかなり気を使っているのですが、

どの商品も素材優先だけで無く、ボディーに優しそうなものだったので

とても満足しています。(ボディーブラシは怖いけど・・・)

これからも、長い間使わせていただきます。

ありがとうございました。

  (福生市ご在住 ・木崎祐輔さま ・シルビア)

 
1.使い心地はいかがでしたか?

(1)洗車ブラシ…持ちやすい。柄の長さも良い。            

(2)タイヤブラシ…持ちやすい。柄の長さも良い。使いやすい。

(3)ホイルブラシ…持ちやすい。柄の長さも良い。毛の長さが短いと使いやすいと思う。

(4)洗車スホンジ(天然ゴム)…使いやすいが柔らかすぎ。

(5)洗車スポンジ(パルプ)…使いにくい。もっと厚みが欲しい。

(6)柄付洗車スポンジ…使いにくい。柄が短い。スポンジが硬すぎ。

(7)ワックススポンジ…使いやすい。大きさ良し。

(8)拭き取りクロス…使いやすい。大きさ良し。

(9)綿雑巾…ワッカがあり使いやすい。大きさ良し。

 

2.性能はいかがでしたか?(使ったシャンプーはwillson「洗うwax超防水」)

(1)洗車ブラシ…ルーフ洗う時に柄が長いので重宝。毛なので何度か往復必要。

  毛がよく抜ける。

(2)タイヤブラシ…良く汚れが落ちる。毛がよく抜ける。

(3)ホイルブラシ…良く汚れが落ちる。毛がよく抜ける。

(4)洗車スホンジ(天然ゴム)…良く汚れを拭き取る感じでおとす。あまり泡立たない。

(5)洗車スホンジ(パルプ)…良く汚れを落とす。拭き取りは天然ゴムに劣る。

  あまり泡立たない。吸水性良し。

(6)柄付洗車スポンジ…スポンジが硬いため凹凸があると汚れを落としにくい。泡立ちよし。

(7)ワックススポンジ…良く水あかを落とす。拭き取り良し。

(8)拭き取りクロス…拭き取り良し。つやも良く出る。

(9)綿雑巾…吸水性などその他、一般の雑巾との差がわからない。

3.この商品のうたい文句である、「天然素材」の特性が実際の洗車時に十分に発揮されていると感じましたか?

    (1)洗車ブラシ…感じない。

    (2)タイヤブラシ…感じた。

    (3)ホイルブラシ…感じた。

    (4)洗車スホンジ(天然ゴム)…感じた。

    (5)洗車スホンジ(パルプ)…感じない。

    (6)柄付洗車スポンジ…感じた。

    (7)ワックススポンジ…感じた。

    (8)拭き取りクロス…感じた。

    (9)綿雑巾…感じない。

 

4.今後もこのような商品を使いたいと思いますか?その理由は何ですか?

(1)洗車ブラシ…思わない。毛が抜けるし、スポンジの方が使いやすい。

(2)タイヤブラシ…思う。車に泥がつく機会が多いのと、洗浄力がとても良かった。

(3)ホイルブラシ…思わない。あまり必要性を感じなかった。

(4)洗車スホンジ(天然ゴム)…思う。ボディにやさしそうだし、汚れを良く落とすから。

(5)洗車スホンジ(パルプ)…思わない。使いにくい。

(6)柄付洗車スポンジ…思わない。柄が短いので、別に柄がついてないスポンジで間に合う。

(7)ワックススポンジ…思う。ワックスの付属として付いてるスポンジより良く落ちるので。

(8)拭き取りクロス…思う。良く拭き取るしつやも出る。

(9)綿雑巾…思わない。普通の雑巾をつかう。

 

最後に…やっぱり第一印象が、カビそうだと思いました。雑な私にはスグにカビそうで向かない気がします。それと、水を十分かけながら洗ってください。

と、書いてあるが、それは環境に優しいのか?という感じでした。しかしモニターができて楽しませていただきました。ありがとうございます。

            (山梨県北都留郡ご在住・ 横田 努さま ・ フォレスター) 

 
(1)NM-01  洗車ブラシ

  ブラシもうしぶんない。木柄手になじみ滑らず手の感触もよい。

  ただ重量的に重いので長時間すると疲れる。

(2)NM-02 タイヤブラシ および  NM-03ホイールブラシ

  コンパクトで大変使い勝手がよい。気に入りました。

(3)NM-04 洗車スポンジ(天然ゴム)

  柔らかく洗いやすかった

(4)NM-05 洗車スポンジ(パルプ)

材質的にあまり好きではない。また使い終わった後乾燥したら硬くなり、もどすのが面倒。

(5)NM-06 柄付洗車スポンジ

取っ手がとってもいらないと思う洗いずらいどうせ洗うならNM-04で洗いたい。 

(6)NM-07 ワックススポンジ

特になし普通

(7)NM-08 ふき取りクロス

柔らかで大変ふき取りやすいでした。

(8)NM-09 雑巾

感想特になし

全体的に今までは、洗車するのにこんなにたくさんの洗車用品を使ったことがなく

何時も車の中に入れっぱなしなので、コンパクトものがほしいと思います。

最後に機能性ももう少し重視してほしい。少しでも商品に反映できれば幸いです。

有り難うごさいました。

            (町田市ご在住 ・ 井上信夫さま ・パジェロ io)

 
洗車セットモニターレポートっス!!\(^O^)/ 

今まで使用してた洗車道具との比較も兼ねて、お送りしまぁす!(*^_^*) 

(1)NM-01 洗車ブラシ

コレはさすがにボディには・・・(^_^;)

コレで車を洗ったらキズだらけになってしまう!(T_T)でも、トラックとかには良いかも!(^O^)

と、言う訳で、今は部屋のオブジェになってます!σ(^_^;) 

あと、天然の馬毛なので抜けやすいのが欠点かな?(^_^;)

背中かくにはサイコー!?\(^O^)/ポリポリ

(2)NM-03 ホイールブラシ

これは良いっス!!!(^O^)細かい所まで入るし、とてもキレイになります!!

力も掛けやすいし、泡立ちもバツグン!!一番のお気に入りかな?(^o^)v

(3)NM-04 洗車スポンジ(天然ゴム)

普通に買ったスポンジと違って、きめの細かい、手にしっとりくる感じがグー!!(^O^)

泡立ちも良いし今まで使った、どのスポンジよりもキレイになりそうな予感(*^_^*)

ただ、チョット強度の方が心配かも・・・(^_^;)

(4)NM-05 洗車スポンジ(パルプ)

天然ゴムに比べて目の粗いスポンジで、どっちかと言うと下回り(モールから下ね(^_^;))

洗い用って感じかなぁ?でも、普通に洗車しても良い感じヾ(´ー`)ノ

(5)NM-06 柄付洗車スポンジ

コレは便利!!寒い冬の洗車に重宝しそう!!\(^O^)/

ただ、狭い所や、細かい所には、普通のスポンジを使わないとネ(^_-) 

大きな面(ボンネットや、屋根等)はコレを使って、細かな所(ピラーやボディの繋ぎ)は、

スポンジってのが、冬の賢いの洗車の仕方!?ヾ(´∇`)/ 

 

(6)NM-07 ワックススポンジ

コレも普通のスポンジと違って、きめ細かいスポンジでワックスのノリが良さそう!

でも、この間、ポリマーを(カレッツァ八王子店でヾ(´ー`)ノ)掛けたばっかりなので      ワックス掛けが出来ないんですぅ・・・(T_T)

お役に立てなくて、すいませ〜ん!!m(__)m

 

(7)NM-08 ふき取りクロス 

ネル地のふき取りクロスは、前々から欲しいと思ってたんです!!(^O^)

知り合いに、『ふき取りにはネル地がサイコー!』って言われてたので!

しかし!!この間、ポリマーを(カレッツァ八王子店でヾ(´ー`)ノ)掛けたばっかりなのでワックスふき取りには使えないんですぅ・・・(T_T)

ただ、ポリマーのふき取りにも使用してたので、その効果は折り紙付きだと思います!

(ポリマーの人が使ってたのと同じだったので・・・(^_^;)) 

 

(8)NM-09 雑巾                                     

普段は、ボロボロになったタオル等を使ってたので、とても丈夫な感じがしました。 

小学校の時に使ってた雑巾を思い出しますネ!ヾ(´∇`)/ 

使い初めは、なかなか水分を吸ってくれませんでしたが、何回か使用してるとキレイに水分を吸い取るようになりました!(^o^)v

ただ、雑巾は使っていくうちに本当の真価が見えてくる気がしますので、ボロボロになるまで使ってみたいと思います!!ヾ(´ー`)ノ 

        

全体的に天然素材と言う、うたい文句の通り、使ってくウチに味が出てきそう!

ヾ(´ー`)ノ

木の柄は手に馴染んで使いやすいっス!!!ヾ(´∇`)/ 

はっきり言って、今まで使ってた洗車道具よりグー!!!(^o^)v 

 

       (相模原市ご在住・ 畑 知史 さま ・サバンナRX-7)

 

★DIGIスポーツレンズ モニターレポート★

会員NO53  内藤正樹さま
(1)眼鏡を使用したままでのサングラスはうっとうしいと考えていましたが、この
   商品ならば気軽に使えていいと思います。

(2)30歳です。サイクリングや、釣りのシーンでおしゃれだと感じました。カ
   ラーがたくさんあるといいですね。

(3)とても見やすいと思います。フィット感が良いので長く着用しても苦痛に感じ
     ないのではと思いました。

(4)価格は日本円で、3千円前後でないと入手するのに迷うと思います。
   性能如何ではなく、バイザーを買うのにどれくらい出すかが問題ではないでしょう
   か。このままの性能で、安価で手に入ることを誰もが期待すると思います。

(5)サイズがフリーで、自分に合わせることが出来るところが、とてもいいと思い
   ました。子供用にも商品化ができるといいのですが?
   たいへんですね!がんばってください。

 

会員No. 76  一瀬 晴夫 さま
1)運転時にかけてみたんですけど、さすがに晴れている日は
  ありがたいものです。
  普段、晴れている日は必ずサングラスするので、十分役目は
  はたしています。ちなみにコンタクトのときもあればメガネの時も。
  問題が、自分のメガネをするとちょっと横があたってしまうので、だめです。

2)ファッション性に関しては、5段階評価でいえば3というところです。
  自分的には問題ないのですが、人によっては「あんまり・・・」
  という評価が聞こえてきそうな気がします。
  どちらかといえば年配の方に好かれそう(通販で似たようなのありますよね)
  ちなみに自分は22歳。

3)性能に関して、実際かけたときに視認性など特にこれといって
  問題はないと思います。重量は、とくに気になりません。

4)申し訳ありません。値ごろ感かどうかわかりません。
  いくらで売ろうとしているのか、情報がなくなってしまいました。
  あえて自分で買ってもいいかなと言う値段は1980〜2580円ぐらいです
    かな。

5)その他、総合的に見て一番不便と思ったのが、レンズの表側
  (裏側)もそうですが、指紋がついたとき、非常に汚く見える
  そして、その指紋が取れにくい・・・

 とこんな感じです。PC復旧作業がんばってください。

 

会員NO.72 栗生義隆さま
今回はモニターに選んでいただき有難うございます。ぎりぎりで何とかモニターレ
ポートを送らせて頂きます
では早速、
1)運転時には特にサングラスでもよい気がする。自分は眼鏡をかけている為、
  そこそこ使える!しかしちょっとサンバイザーが邪魔かな・・・よって運転時
  というかオープンカーにはお勧め!!

(2)結構、近代的?で良いと思う。ちなみに私は26歳です

(3)付けていてもそんなに気にならない重さ。透視性は抜群!!耐久性は思った
   よりレンズが柔らかいので多少乱雑に使っても壊れない。サングラスみたいに
   座って壊す心配はない。 
     
(4)ちょっと高いような感じがしますね。それなりにいい品だとは思うんですが・・・

(5)ジェットスキーに行った時使ったのですが、水面に反射する太陽光をさえぎる
  のにはとても良かった!!ちょっとしたゴーグルの変わりになった。
  レンズの調整がマジックテープなのは良いが、微調整がしずらい。いつも鼻の
  下が空いて少し気になる。(鼻が低いせいかも・・・)

以上こんな感じでレポートお送りいたします。今回は有難うございました。また宜し
くお願い致します

 

会員no. 89 吉永 瑞能さま
 (1)普通、運転時には使わないデザインだと思います。
    運転時は普通のサングラスですね。オープンカーなら別ですが。
    
 (2) 38歳です。
    南の島で使いましたが、サングラスよりもぴったりと光を遮断するので
    本人はgoodでしたが、周囲の評判はちょっと異様とのことで悪かったです。

 (3)遮光がよく、サンバイザーも兼ねているので機能は良。
 
 (4)高いと思います。

 (5) アウトドアスポーツ用と感じました。
     カーショップでは売れないのでは・・・・・

HOME